B-shop OCHI 株式会社

Menu
Map
Mail

B-  shop  OCHI    N E W S & BLOG

新着・ブログ・イベント

B-shop OCHI NEWS & BLOG新着・ブログ・イベント

STUMPJUMPER15 Alloy と CHSEL FSR ~自分の走りに合うのはどちら?~

今、当店でじわじわ盛り上がりをみせている〝マウンテンバイク(MTB)〟

 

ショップイベントを通じて、その非日常感にハマる方が増えてきました!

 

現在、店頭には2台のフルサスペンションMTB、

『STUMJUMPER15 Alloy』『CHISEL FSR』が展示中です!

 

今回はその2車種の特徴をわかりやすくご紹介していこうと思います。

ご検討の参考になれば幸いです!


【STUMPJUMPER15 Alloy】¥396,000(税込)

・登り≦下り

登りも嫌いじゃないけど、どちらかといえば下りに楽しみを感じる方。

サスペンションストロークが長く、懐の深いSTUMPJUMPER15がおすすめです。

CHISELのようなXC(クロスカントリー)、ダウンカントリーモデルと比べて

寝かせ気味のヘッドアングルは荒れたトレイルでもバイクに任せて安定して下ることができます。

 

 

・バイクストレージ

ライドの必需品である、予備チューブ・ポンプ・工具類…

それらを携行するのに、STUMPJUMPERはバッグが不要です。

フレームのSWATダウンチューブストレージに内装してバイクに運んでもらいましょう!

 

 

・セッティングの圧倒的自由度

BBハイトを2通り、ヘッドアングルを3通りの

2×3=6通りのバイクジオメトリー調整機構を備えています。

(↓ヘッド角度調整カップ)

乗り出してから、ライダーの好みに応じて走りをカスタムできるため、

〝荒れたセクションの下りに対応したい〟

〝登るのも楽しいので登りも考慮してバランスを取りたい〟

どちらの望みも1台でパーツを交換する事なく叶えることができます!


【CHISEL FSR】¥440,000(税込)

・登り≧下り

登りに楽しみを覚える方。トレイルまでの移動を軽快に済ませたい方。

CHISEL FSRが叶えてくれます。

バイクを横から見るとSTUMPJUMPERと比べてもヘッドが立ち気味です。

EPIC8譲りのバイクジオメトリーは登りで最高のペダリング効率を発揮します。

 

 

・カーボンに匹敵する軽さ

Mサイズで12.8kgという圧倒的な軽さ。

スペシャライズドの溶接技術であるD’Aluisio Smartweld(ダルージオ・スマートウェルド)

クラス最軽量のフレームを生み出しました。

店頭でぜひ、車体を持ち上げてその軽さをご体感ください!

 

 

・シャープな見た目と走り

走りの鋭さがその見た目に現れています。

特に、フレックスシートステー(リア三角の上方)は

EPIC8譲りのXC(クロスカントリー)レースを走破する

衝撃吸収性・コントロール性・ペダリング効率に大きく寄与しています。

レースに出ない方でも、トレイルで登りも下りも無駄のないシャープな走りを体感できます!


登りより、ほんのちょっと下りが好きな私は

STUMPJUMPER15を選びました!

 

皆さんはどちらに〝ビビッと〟きましたか?

 

ぜひ、店頭で実車展示をご覧ください!