B- shop OCHI N E W S & BLOG
新着・ブログ・イベント
B- shop OCHI N E W S & BLOG
新着・ブログ・イベント
こんにちは!大前です。
以前のブログでTARMAC SL8 PROを納車し、感じたインプレッションをご説明しましたが、今回のブログでは購入動機とカスタムしたポイントと今後のカスタムの三つをご紹介します。
購入動機
前に乗っていたバイクは2017年モデルのロードで約8年ほど乗り回しているバイクでした。
今は乗る頻度はかなり少なくなりましたが、学生の頃はかなり酷使していたと思います。
様々なところから不調を感じていたので以前から新車を検討していました。
TARMACにしようと思たのは、試乗した時「今までのバイクとは別格」と感じたからです。
積極的にレース参加してガシガシ乗るより自分のペースで走るロングライドがメインです。
そのため乗り心地重視でS-WORKSではなくセカンドグレードのPROを選択しました。
YouTubeのけんたさんがS-WORKSとPROの比較動画を出しているのでぜひ参考にしていただいたらと思います。
カスタムしたポイント
1.コックピット
TARMAC PROにはRAPIDE COCKPITが付いてきます。
以前紹介させていただいたretul FIT(以前のブログはこちら)のデータでステム長100㎜ハンドルは幅380㎜でした。
しかし僕の体に合うハンドルが無かったのでノーマルのS-Works Tarmac Stemを選択しました。
ハンドルもS-WORKS CARBON SHALLOWを選択することでライトマウントの増設等、カスタムの幅を広げました。
トップキャップにはもちろんβチタニウム(以前のブログはこちら)のボルトを使用しています。
2.パワーメーター
PROグレードには4iiiiの片側計測パワーメーターが付いてきますが以前から使用しているGARMIN Rally RS200があるので、
より多くのデータを見れるRallyを取り付けました。
今後のカスタムプラン
1.ホイール
2.各種ボルト交換
僕は汗の量が尋常ではなく、以前乗っていたMERIDAのヘッドやステム周りが悲惨なことになっていました。
そのため錆対策と耐久性向上のために、ステムやボトルゲージのボルトをβチタニウムしようと思っています。
まだまだ構想段階ですが、僕だけのTARMAC PRO大前エディションにしていきたいと思います。
同じグレードの試乗車のご用意もあるので気になる方はぜひ体感してください。(試乗車リストはこちら)
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。